company

会社情報

代表挨拶 MESSAGE

会社情報

競争力を左右する
金型としての使命を果たす

多田精機グループは、創業以来、金型メーカーとして技術を研鑽し、成長を続けてまいりました。10年前より私が先代から会社を引き継ぎ、社員と共に、より良いものづくりを追求する日々を送っています。歴代の先輩方が築き上げてきた確かな技術と信頼を受け継ぎ、さらに発展させること。それが私の使命です。

金型は、一見すると無骨な金属の塊に過ぎません。しかし、その精度や耐久性、使い勝手は、生産現場の効率や企業の競争力をも左右します。私たちの作る金型一つひとつが、お客様の事業を支え、製品の品質向上に貢献し、ひいては社会全体の発展につながるのです。
だからこそ、私たちは「より良い金型を、より速く、より高精度に」という想いを胸に、日々技術の向上に努めています。

こうした私たちの強みを活かし、現代社会で求められる「持続可能なものづくり」にも取り組んでいきたいと考えています。環境負荷を低減しながら、長く使える高品質な金型を生み出すことで、社会に貢献してまいります。

また、研究開発への取り組みを通じて、常に新たな挑戦を続けています。日本のものづくりを支える存在として、金型技術の発展に貢献していく。その責任を深く自覚し、これからもお客様の期待に応えられるよう、社員一丸となって努力を重ねていく所存です。

これからも、多田精機グループをどうぞよろしくお願い申し上げます。

多田精機グループ
代表 多田憲生

企業理念 PHILOSOPHY

 

  • 客先に繁栄をもたらす金型造りのみが、やがて、我が社に繁栄を運ぶ
  • 本業一筋。ゆっくりと、ゆっくりと確実に成長
  • 我が社を愛する全社員による、我が社を愛する全社員のための経営

多田精機グループ概要 OVERVIEW

代表者名
(グループ代表)
代表取締役社長 多田 憲生
役員一覧 代表取締役 多田 憲生
取締役 多田 敏雄
取締役 多田 淳子
監査役 多田 イスゞ
創業 1964(昭和39)年10月
設立 1980(昭和55)年4月
本社所在地 〒501-1143
岐阜県岐阜市東改田字鶴田93番地
本社連絡先

TEL:058-239-2231(受付時間 平日 8:00-16:45)
FAX:058-239-8353

資本金 1億1,600万円
社員数 134名(2025年4月時点)
売上高 28億6,625万円(2024年12月期)
事業内容
  • プラスチック射出成形用金型設計、製造
  • ダイカスト鋳造用金型設計、製造
  • 生産性向上のための金型の研究開発
  • 自社製品の開発、販売
主要取引先 株式会社アイシン、株式会社東海理化、株式会社LIXIL、株式会社デンソー など
取引金融機関 大垣共立銀行、三菱UFJ銀行
認証 ISO14001(取得年:2025年1月14日)

グループ会社

会社情報
株式会社岐阜多田精機

〒501-1143
岐阜県岐阜市東改田字鶴田93番地

TEL:058-239-2231
FAX:058-239-8353

アクセス:JR岐阜駅から車で20分

会社情報
株式会社岐阜多田精機 山県工場

〒501-2123
岐阜県山県市大森279番地8

TEL:0581-33-0007

会社情報
株式会社多田精機 
株式会社名古屋多田精機

〒474-0001
愛知県大府市北崎町清水ヶ根100-1

TEL:0562-46-7631
FAX:0562-46-7630

会社情報
株式会社福岡多田精機

〒838-0212
福岡県朝倉郡筑前町四三嶋573-1

TEL:0946-42-8828
FAX:0946-42-8830

社会貢献活動 SOCIAL CONTRIBUTION

サポイン事業
monoplus事業
  • 子ども向けサポートチェアを開発し、岐阜本巣特別支援学校へ寄贈
  • 岐阜県立岐南工業高校の生徒のアイデアを製品化するためのサポート
寄付事業
  • 入学者選抜や教育・学生支援の場で活用できるよう、岐阜大学へN95マスク450枚を寄贈

SDGsへの取り組み SDGs

会社情報
発展途上国への技術支援

JICAの中小企業海外展開支援事業を活用し、インドにて自動車部品製造の技術支援を実施。現地の産業発展と雇用創出に貢献しています。

会社情報
次世代ものづくり
「スマート金型」の開発

岐阜大学および複数の民間企業と共同で、温度や圧力をリアルタイムで可視化できるスマート金型を開発。不良品削減や生産性向上、省人化といった課題解決に取り組んでいます。

会社情報
脱炭素社会の実現に向けて
  • リサイクル炭素繊維を活用した二次電池(レドックスフロー蓄電池)用セルスタックを開発。
  • 「射出成形の省エネルギー化に向けた金型モデルベース開発の有効性の調査」が新エネルギー・産業技術総合開発機構に採択され、脱炭素社会に向けた省エネ技術の研究開発と実装に取り組んでいます。
会社情報
誰もが働きやすい職場づくり

社員の家族も利用可能なキッズルーム、トレーニングジムを完備。産休・育休・時短勤務制度を整え、部活動や親睦会など交流機会も豊富に用意しています。

沿革 HISTORY

1964(昭和39)年10月

株式会社多田精機設立

1970(昭和45)年6月

株式会社多田精機 岐阜工場操業開始

1980(昭和55)年4月

株式会社岐阜多田精機および株式会社名古屋多田精機設立

株式会社多田精機から分社化

1986(昭和61)年1月

株式会社名古屋多田精機 大府工場操業開始

 2002(平成14)年12月

株式会社名古屋多田精機 大府工場へ移転統合

 2006(平成18)年11月

金型構造研究所 飯塚研究開発センター内設立

2007(平成19)年4月

株式会社福岡多田精機 飯塚研究開発センター内設立

2012(平成24)年6月

株式会社福岡多田精機 福岡県朝倉郡にて操業開始

2024(令和6)年1月

株式会社岐阜多田精機 山県工場操業開始